おおおおおっ?

2006年6月16日
 
 
テレビが完璧映らなくなって、実家に報告の電話をいれた折。
すっかり忘れてたけど、実家に使ってないテレビがあるんでした。
弟が仙台に住んでいた頃に使っていたテレビで、逝ったテレビとメーカーもサイズもおんなじ。
ただ、逝ったテレビにはビデオ内蔵されてたけど、弟のにはついてない。
 
しかし、この際贅沢は言えない。
ありがたく、頂戴して使わせていただこう。
ちなみに弟は現在もっと立派なテレビをただでもらって使ってる。
ああ、高給取りっていいわねえ。。。
 
 
でもマジで助かる。
お父さんに症状を話したところ、中のチップを交換する修理に出さないと直らないと。
しかも修理代が1万〜1万5千円かかると。
アホっ!!
そんだけ出すなら買い換えるっちゅーねん!!
でもとりあえず、実家にあるのとトレードで(笑
 
わーいわーい
いつ持って来てくれるのかしら?
明後日は父の日だってのに、いつまで経っても手の掛かる娘です。
 
 
ソーリー。
 
 
 

重ねて参りました

2006年6月16日
 
 
ケータイはauのW41SAを使ってて、リスモ対応機種なんですが。
暫くはフツーにPCのリスモ用ソフト使えてたのに、突然使えなくなった。
 
ケータイをUSBで接続しても、PC側もケータイ側も認識しない。
必要なソフトを何度インストールし直しても同じ。 

ふげふ。
 
 
 
ケータイも壊れたんじゃなかろうか・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
泣きっ面に蜂?
弱り目に祟り目??
 
 
 
どこまで追い込まれるんだ・・・ (--;
 
 
 
 
調子の悪い時は、いやな事が重なるもので。
早退して消防設備点検が早い時間に終わったので、買い物に出かけようかと
思っていたら、梅雨らしいざあざあ降り。
しかも天気予報が「この後更に強まる」ってゆーのでおでかけ取りやめ。
おとなしく部屋にいたらいつのまにかうとうとして寝てしまいました。
ご飯作ったり漫画本呼んだりしてたら、それは突然やってきた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 テ レ ビ 故 障



 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
マジですか・・・・・・  (--;
 
いや、2,3日前から兆候はあって、テレビ見てると
「プツ プツ」って音がたまにしてたのですよ。
アンテナの具合か、アンテナとテレビを結ぶコードの具合だと思ってた・・・
 
今朝めざましテレビを見てる時に、画像が半分からゆがんで、
本格的にやばいなあとは思ってたんだけど。
その時はアンテナのコードを抜いて差しなおしたら元に戻ったんで
もうちょっと大丈夫だろうと腹をくくってたのに。
思わぬ早さで逝ってしまわれて・・・・・・・  orz
も〜どうしてくれよう・・・・・・・
 
このテレビは仙台に住み始めてからずっと使ってる。
今まで洗濯機もCDプレイヤーもオーブントースターも壊れたけど、
こいつは長生きしてると改めて思った。
多分、原因は湿気。
このままじゃPCも洗濯機(実は3代目)もレンジもイカれてしまいそうな程、
この部屋は湿気がこもる。
とりあえずエアコンをドライに設定してるけど、それでも湿気が気になる。
明日は会社帰りに水取ぞうさんを買ってこなきゃ。
つーか今日買ってくれば良かった!!!!
週末は安い除湿器を探して街をふらふらせねば。
つーかネットで見た限り、除湿器って高いね  (’A`)
水に耐えうる電化製品だから??
その割に、加湿器は安いのね。
あ〜安いのでいいから除湿器マジで買う!!!!!!!
また予想外の出費だ〜
参った〜
 
テレビを買い換える余裕が今ないよ。
 
取り合えず、電源入れて10分ちょっとは映像保てるけど、
しばらくすると画像が消えて真っ黒な画面の真ん中に線が入る。
昔実家のテレビが駄目になった時と同じ症状・・・・
これもホントに買い換え考えなきゃ・・・・
まずは除湿器。
それで駄目だったら買い換えよう。
 
 
 
はあ・・・・・ (--;






 
 
 
 
 
 

はれれ?

2006年6月14日
 
 
 
 
 
 
これはもしかして、風邪?
 
 
 
 
 
 
朝から頭痛がして、寝起きが悪かったからかと思ってたけど。
指先が冷たいのはいつもの冷え性だと思ってたけど。
午後になったらたんの絡む咳が出て仕方ない(汚い
 
これって、巷で静かに流行ってるらしい風邪??
早く帰って寝なくちゃ!!
 
早退しーよう♪
 
 
 
 
 
 
 
と、言いたいところではあるけれど。
 
 
明日、私用で早退するから今日はちゃんと働いておかないとね。
その分、明日の午後のんびりしよーっ。
 
 
今夜は梅干かじって早く寝よう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


やっぱりね・・・



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結局「突入せよ!あさま山荘事件」見ててサッカーは見なかったけど。
3-1だそうで。
しかも日本の1点はラッキーだっただけだと。
 
 
ヲィヲィ・・・・・
 
 
ま、そんなもんだよ。

 
 
「突入せよ!あさま山荘事件」は結構おもしろかった。
小さい頃、何かの番組でこの事件の映像(山荘に鉄球ぶつけてる)を見て以来、
なんだか気になって仕方ない事件。
最近になってネットで事件に至るまで、その結果なんかを読んだりしてたので、
今回映画が見れて良かったわ〜。
昭和の日本って、本当に混沌としていて異世界のように感じる。
小説より奇なる事件がごろごろしてた。
今だってありえない事件じゃないのかもしれないけど。
そう考えるとぞっとするけど。
今の日本人はあそこまで何かに対して熱くなれるのか分からないし。
(サッカーで沸き返ってる人たちもいるけど)
 
映画は警察の側からだけの視点で描かれてたけど、
もうちょっと犯人側の考察とか視点、人質の視点なんかも欲しかったかな。
 
実際にあった話だから割愛したんだろうけど。
 
 

それにしても、最後に確保された犯人役の人が役所広司を睨みながら
連行されていく顔がおっそろしい程殺気立っててインパクト強すぎ。
怖い怖い。
 
 
 
 
うまく運ばない日々。
 
 
 
 
とりとめのない怒り その1
 
サッカー
サッカー 世の中ワールドカップ酣ですね。
私、興味ないのですよ。
なのにテレビはどこもサッカーサッカージーコ中田。
 
 
DA・KA・RA??
 
興味ない人間もいるのよ。
非国民といわれようと、見ててもつまんねーんだYO!!(怒
それと、便乗して芸能人のサッカー通がどうのだの現地でキャスターやるだの・・・
あのさーそれは趣味じゃないの?
サッカー通な芸能人を出す意味が分からない。
そんなヤツ現地に派遣する金があるなら、どっかに寄付でもしたれ。
と、思う。
 
今夜は「突入せよ!あさま山荘事件」と「トップキャスター」見たら寝る。
 
 
 
 
 
 
 
とりとめのない怒り その2

仕事の取引先で、3ヶ月ほど入金のないとこがある。
完全「お客様は神様」商売なので、言うに言えない。
でも・・・3月、4月、5月分滞納はちょっと大きいのよね、金額も。
一気にとは言わないけど、入金があるといいなぁ。
請求の電話したくないよ。
 
それと、取引先というか知ってる会社から逮捕者が出た。
入札で不正があったとか。
知ってる会社だけに、後味悪いニュース。
 
 
 
とりとめのない怒り その3
 
湿気が
湿気が
湿気が!!!!!!!
 
 
湿気のせいで疲れやすくなってる。
湿気のせいで胃腸の調子が悪い。
湿気のせいで限りなくだるい、眠い。
 
早く夏が来ないかね。
 
 
 

今日もばとぬ。

2006年6月9日
 
 
春都くん、いつもいつもありがたまkn。
 
 
 
◆誕 生 日 バ ト ン◆
 
■誕生日はいつですか?
 
1982/02/08 

■自分の誕生日、その日でよかったと思ったことある?それはどうして?
 
良かったと思ったことないです。
兄弟みんな8月生まれで、家族によく忘れられますから。
自分から「誕生日です」って申告するのはなんとも味気ない。
特に母親がよく忘れてるものだから、ちゃんと祝ってもらった記憶がない。
結構コンプレックス。

■理想の誕生日のシチュエーションは?
 
好きな人が一緒に祝ってくれれば言う事ないです。
 
■現実は?
 
去年の誕生日は満足でした。
今年は・・・・思い出したくない感じっす。
 
■今まで貰った誕生日プレゼントで思い出に残ってるものはありますか?
 
 
 
 
 
   ね  ぇ  な  。
 
 
よく考えたら、誕生日プレゼントって女友達から貰ってばっか。
親からも何かっもらった記憶がない。
そんなものですか?

 

■逆に自分があげた誕生日プレゼントで思い入れのあったものは何ですか?
 
う〜ん・・・・
なんだろう?
何をあげたかもよく覚えていない。
とりあえず去年Tにプレゼントした腕時計、全然使ってないなら返せ。
 
■人の誕生日は覚えている?
 
付き合いのある友達は殆ど覚えてる。
歴代元彼の誕生日も覚えてる。
家族の誕生日は完璧。
 
多分、自分の誕生日を祝われたい反動だと思う。
 
■いつか誕生日プレゼントに恋人から年の数だけ薔薇が欲しいですか?
 
今はまだ欲しくないけど、60とか70過ぎたらもらいたいね。
 

■自分の誕生月の数の人に回してください(笑)
 
ふたりですか。
誰かほしいですか??
お暇のある方、どーぞ。
 
 
 

ばとぬ。

2006年6月8日
 
 
 
 
指定型★バトン
 
 
 

■■■ [指定型★バトン]のルール ■■■
 ?廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える
 ?廻す時、廻す人にワードを『指定』する


 
 
 
 
指定ワード:『メソポタミア文明』(何故??
 
 
メソポタミア文明
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-4.html 
 
 
 
 
 
◆最近思う【メソポタミア文明】
 
最近・・・というか、『天は赤い河のほとり』を読んでから、死ぬまでに一度は行ってみたい地です。 

◆この【メソポタミア文明】には感動!
 
カッパドキアの地下遺跡・・・でしょうか。
あと、歴史的影響力が大きかったにもかかわらず、謎が多い文明である事。
誰か解明して!! 

◆直感的【メソポタミア文明】
 
直感って言われても・・・ (’A`)
 
◆こんな【メソポタミア文明】は嫌だ!
 
嫌だって言われても・・・ (’A`)
 

◆この世に【メソポタミア文明】が無かったら
 
歴史が大きく変わってたでしょうね。
現在の『時間』を決めるのに使っている『60進法』を使ってたし、
旧約聖書に大きな影響を及ぼした『ギルガメシュ叙事詩』、
くさび形文字、はんこ・印章、どれをとってもメソポタミアの文明の功績。
それにメソポタミア文明の中心地は現在のイラク。
キリスト教構築に一役買ってるだけでも、存在してなければ大きく歴史が変わっていたでしょうね。
『ダビンチ・コード』のようなフィクションでも大騒ぎするくらいだし。
 

◆次に回す人を10人(『指定』付きで )
 
 
 
10人も指定できません。
 
 
 
おまつりさん
『ラブホ』
 
ユマさん
『服』
 
柳さん
『そーめん』
 
魔美さん
『漫画』
 
JUNさん
『異性』
 
 
 
 
気が付いたらお願い致します。
 
 
 


■■■ [指定型★バトン]のルール ■■■
 ?廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える
 ?廻す時、廻す人にワードを『指定』する

 指定ワード:『』

 ◆最近思う【】
 ◆この【】には感動!
 ◆直感的【】
 ◆こんな【】は嫌だ!
 ◆この世に【】が無かったら
 ◆次に回す人を10人(『指定』付きで )

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とか。
 
 
 
林檎姫の『正しい街』とか。
 
 
 
 
 
 
 
小雨止まぬ濡れた街で、しっとり聞きたい。
 
そういう気分。
 
 
 
そんな恋ばっかしてるなぁ。
 
 

 
 
 
多分、野球部の。
 
会社のマンションの目の前は中学校の校庭。
ただ生い茂る雑木林と別棟のマンションで見えないんだけど。
いつも15時過ぎには中学生の声が聞こえてくる。
 
 
 
はて。
中学の授業ってそんな早い時間に終わるんだったか?
部活って16時過ぎ頃から始まるんじゃなかったか??
ちなみにこの疑問は小学生に対しても持ってる。
会社の近くの小学生、14時過ぎには下校してる。
そんな早く帰れたか??
授業終わって、学校出れるのって15時過ぎじゃなかったか??
それは高学年だけだったか??
もうろく。
 
 
 
小学校卒業して12年?
中学卒業して9年?
高校卒業して6年?
 
 
月日が流れるのは本当にあっという間。
記憶が薄れてくのも仕方ない。
 
 
 
 
この前自宅近くの中学校の校庭で、軟式テニスをしてて羨ましかった。
私も一応かじった人間。
ひさしぶりに素振りとかしたくなったぜ。
 
部活やってる頃は素振りなんて虚しいだけだったけど。
それに、低学年の頃は先輩のボール拾いばっかで全然楽しくなかったし。
 
 
今でもうちの中学は弱小なんだろうか。
・・・弱小だろうな。
コートの水はけすら悪かったし。
 
顧問の先生は何て名前だったかもいまいち思い出せない。
高校のソフトテニスは2年に上がってすぐ辞めた。
 
スコートとはそれ以来縁がない。
今じゃ足が太くて穿けない。
 
 
 
 
 
 
 
なんでも、もうちょっと根性もって続けてれば良かったなぁ。
なんでも。
今、身になってるのは何もない。
 
 
 
 
後悔だけが身についてる。
 
 
 
 
 
 
 
なんにもない。
ないないない。
 
なーんにもない。
 
 
 
暇すぎる。
 
 
 
日記書こうかと思ってた日に限って1日落ちてたし。
なーんにもない。
 
 
 
 
 
暇が板について(?)読書ばかりしてる。
読書って言っても、漫画ばっかりだけど。
 
・ハッピーマニア(安野モヨコ)
・シュガシュガルーン(安野モヨコ)
・ぼくの地球を守って(日渡早紀)
・ブスの瞳に恋してる1・2(鈴木おさむ)
・陽気なギャングが地球を回す(伊坂幸太郎)
・陽気なギャングの日常と襲撃(伊坂幸太郎)
・イルカ(吉本ばなな)
・とるにたらないものもの(江國香織)
・落下する夕方(江國香織)
 
それから雑誌と料理本を少々・・・
 
 
 
昔から時間を潰すのに有効なのは本だと思ってた。
保育園の頃、兄より先に『あいうえおの本』が読めて誉められたからだと思う。
小学校の頃は(町内規模の)読書感想文コンクールで入選・佳作をいただいた。
道徳の教科書や国語の教科書は授業で習う前に読み進めてた。
中学の頃は図書室から年間400冊以上借りて読んで、毎回表彰されてた。
 
 
 
本が生活に馴染んでいる感覚。
 

 
でも本を読む事で現実逃避する事がクセになっているのかもしれない。
 
 
 
 
 
今読みたいのは
・マムシのanan(リリー・フランキー)
・間宮兄弟(江國香織)  くらいかなぁ。
 
実家に置いてる本の中から
・坊ちゃん(夏目漱石)
・キッチン(吉本ばなな)
・さくらん(安野モヨコ) を発掘して読みたいけど、
ダンボール箱を漁るのが本当に面倒くさいってくらいに本がある。
買った方がはやいかもしれない。
 
 
 
 
 
 
 
なーんて、意味のない日記。
早く帰ってお風呂でキャンドル灯しながら漫画でも読みふけりたいな。
 
 
 
 
 
 
生きてました。
3回くらい「死ぬかも」って思ったけど。
楽しかった、運転。
怖いけど、楽しかった。
いや、怖いから楽しいのかもしれない。
お化け屋敷とか、ジェットコースターみたいな。
 
あははははははは。
 
 
 
土曜日。
結局またケンカに発展して、おでかけナシでした。
私は部屋で一人腐ってました。
 
 
 
日曜日。
朝早く起きるも、外は酷い風雨。
久しぶりのうんてんだってのに、この天気じゃ死ぬんじゃないかと
早速思う。
8時過ぎにレンタカーの事務所に着くも、入り口が分からなくて
迷う。
車を借りて出たのは8:20過ぎ。
早速南へ向かう。
いきなり高速はさすがに無茶だと思い、4号線を南下。
ところがカーナビの目標地をセットしてなかったから、特に案内もなく、
南下しつつ4号線に抜ける道を探す。
途中、「あぁここ曲がればいいのか」と勘違いして曲がるべき交差点の
い1コ手前の角を曲がってしまい、焦ってハンドル切りすぎる。
 
 
 
今、  ガリガリガリ・・・  ってすごい音したよ?
 
 
助手席側の後部で・・・
 
 
 
事務所を出てたった10分くらいで。
やっぱり無謀だった事を後悔するには遅すぎだし、とりあえず進む。

4号線を(自分的には)好調に南下。
慣れない運転、台風のような天気、迫り来るトラック・・・
出発してから1時間。
蔵王町のサンクスで休憩。
トイレをお借りして、コーヒーと飴を買う。
高校生と思われる、なかなか感じのいい男の子がレジでした。
車に戻ってコーヒー飲みつつ、目的地の友達にメールを入れておく。
「ゆっくり来て下さい。安全運転で。」と釘を刺される。
カーナビの目的地もセットして、再び出発。
 
サンクスを出てすぐ、道はバイパス状(しばらく信号なし)。
もちろんドライバーは飛ばす飛ばす。
平均80キロ。
台風のような天気だってのに。
しかも道が右下がりで右側に水が溜まってるから、80キロで突っ切ろうと
すれば、もれなくハンドルを取られる。
かといって、とろとろ走ってる場合でもない。
必死でハンドル取られないように握り締め、流れに便乗。
怖かった。
1度、対向車のトラックの水しぶきで視界ゼロになって、マジで死ぬかも
と本日2回目の死を予感。
前見えない、時速70キロ、止まれば後から追突・・・
マジでアレは怖かった。
国見の標識が見えた時には福島入った!!と一安心。
携帯の着うたフルにあわせて大声で歌いながらひたすら走る。
・・・充電はあっという間になくなる。
福島市に入ってしばらく行くと『二本松まであと○キロ』の案内。
えぇ〜二本松って福島市の手前だと思ってた〜。
福島市とか二本松って事は、白河なんてまだまだじゃん!!とちょっとがっかり。
それでもまだ走る。
大玉村を抜け、本宮町のセーブオンで二度目の休憩。
また高校生くらいの男の子に接客を受けるも、無愛想な上に雑。
気に食わん。
目的地の友達に、電話を入れておく。
二度寝していたようで声がカスカス。
時刻は11:30過ぎ。
残り50キロちょっと。
一時間ほどの道のり。
また、走り出す。
4号線は郡山の市街地を通るようにつくられてて、両側に見える郡山の
街は、とても大きい街に見える。
もっと大きい、仙台から来たくせに。
観覧車が見えて、雨も緩んでやっとほっとして走る。
それも束の間。
須賀川を抜けて鏡石町に入る頃、また雨が強くなる。
うもーーーーー。
新白河駅に着いたのは12:50頃。
駐車場が分からなくて友達が来るのを待つ。
近くの大型ショップの並ぶ一角に友達の車を置き、こっちの車で移動。
運転は普段から乗ってる友達に任せる。
そいで、観光誌に載らないおいしい白河ラーメンを食べに連れてってもらう。
本当に美味しかった〜。
福島は殆どのラーメンが太ちぢれ麺で、私はそういうラーメンが好きなので、
本当に性に合ってる。
しかも醤油ベースのスープが濃すぎず、辛すぎず、かといって甘すぎず、
とっても絶妙でした。
「仙台からわざわざ来たんだから」と友達がゴチってくれました。
かむさはむにだ。
 
食後は温泉たずねて三千里。
『スパリゾートあぶくま』を探すも、どこにもそれらしきものはない。
カーナビが指す位置には小学校と地元の集会所しかない。
あとは民家と山と牧場。
しかたないので、甲子高原(かしこうげん、と読む)に登っていく。
ず〜っと登ってトンネルを2〜3個抜けた先、突然289号線が途絶え、
(まだ反対側からの道が出来ていないらしい)
沢に下る道があり、それを下りていくと『大黒屋』という古い温泉がある。
ひなびた作りがまさに「温泉」。
本当は露天に入りたかったけど、混浴の時間だったので、
内湯の女湯につかりました。
本当に、浴槽だけでなんにもない温泉でした。
石で出来た浴槽の横に木棚があって、そこで脱衣、即入浴。
ドライヤーだの化粧スペースだの、そんな洒落たものはない。
でも、それがいい。
本物の温泉に来たって感じ。
お湯自体も熱くなく、長時間入っていられるいい温度でした。
ちなみに日帰り入浴¥630。
お風呂のあと、友達とアイスをほおばる。
温泉の後にアイスなんて最高に子供じみてて楽しい。
(飲み物が買いたかったけど、目に付くところに自販機がなかった)
喉が渇いてしかたなかったので、急いで下山してコンビニを目指す。
二人で炭酸飲料買ってガブのみ。
また子供じみてて、なんかいい。
その後、雑誌に載ってた『豆腐屋の豆腐ドーナツ』を求めて豆腐屋さんに行くも、
今日の分はもう売り切れたとの事。
ざーんーねーんー。
せっかくのなので、勧められたプリンを購入して店を出る。
買ってから気づいたけど、私豆乳ダメなんでした。
あはは。
車は再び友達の車が待つ駐車場へ。
17時、友達と別れて一路仙台。
帰りは須賀川まで4号線で北上、その後は覚悟を決めて高速に乗る。
乗ってみればどうって事なく、最低80キロ〜140キロで走行。
ほとんど120キロ。
途中、公団のパトロールカーがいて、びびって80キロで走ってたら
2回もパッシングを受けた。
だってさー捕まったらどうしてくれるの?
別斜線に移りたくても、みんなびびって並んで走ってるから移れないのよ?
この時も怖かったー。
・・・結局加速して抜いたけど。
そこからは吹っ切れて、ほとんど追い越し斜線で抜きまくりでした。
オービスらしきものにはビビってその場は減速しつつ。
カローラは優秀だなぁ。

休憩ナシで走ること2時間半。
仙台宮城ICで¥3,400払って、一般道に降りた頃には19:30でした。
車を20時までに返すのにはまだ余裕だと思ってたのに、
今度はガソリンスタンドが閉まってる!!
日曜の19時過ぎなんてこんなものなの?ってくらい。
ただでさえ、街中はスタンド少ないのに!!
本町でやっと開いてるスタンドを発見するも、複雑な交差点にあるから
裏を通って回り込み、やっと給油。
カローラも、運転下手なヤツに乗り回されてストレス溜まった事でしょう。
ちょうど20時、車返却。
白河の友達が心配してるだろうと早速無事の電話。
それから地下鉄乗って家に帰りつきました。
夜ご飯食べてなかったのも忘れ、お風呂入ってさっさと寝たのが22時。
夢を見る事もなくぐっすりでした。
むしろもっと寝ていたかった。
今日は足がほんの少し筋肉痛。
でも運転は楽しかった〜。

機会があればまた遠出したいと思いまふ。
 
 
 
そうそう、最初の方でガリガリ擦った気がしたけど、
傷はものすごく小さいものでした。
マジで。
友達に言ったら、音は凄いけどそういうもんだよって言われました。
しょっちゅう擦ってる人は言う事がちがうなぁ(笑)
レンタカーの事務所からも連絡ないので、大丈夫だったんでしょう。
HAHAHAHAHAHA☆
 
 

 
 
 
 
ので、週末は思い切って、レンタカーで福島でも目指してみようと思います。
 
 
 
 
超アホな発言!!
 
だって、免許取ってから最初の更新も越えたのに、運転したのって5〜6回。
ほんとうに、思い切った行動だと思う。
こんな私でも、免許提示すれば車貸してもらえるよね??(汗
レンタカーのお店の人には黙ってよう。
ちなみに運転はAT限定・カローラが得意です。
福島の友達を訪ねよう。
 
 
 
 
さて、仕事は上半期最後の繁忙期です。
でも今日は上司がいないので、ゆっくりさぼっております。
天気がいいので、外に遊びに行きたいくらいです。
今日は自分史上最強に化粧ノリがいいです。
ちょっと、オサレにも気をつけました。
なーんにも予定がないのが悲しすぎます。
あ、歯医者の日だった。
そういう予定が悲しすぎます。
 
 
近所に気軽に遊べる友達がいない。
前は予定とか組まなくても当日「遊ぶべ」でOKな友達ばっかりだったんだけど。
嫁に行ったり引越したりで、今や近所にいない。
あーぁ。
 
 
楽しい事募集中。
お薦めの趣味はなんですか?
 
 
 

 
 
 
仕事ヤル気しない。
先週半ばから上司の機嫌がずっと悪い。
何があったか知らないけど、いい迷惑。
細かい事までネチネチと。
私が事務所に居る間、戻ってこないで下さい。

それと、経理のおっさんがなんだか重圧的な事を言ってきた。
言い方だと思うんだけど、話す気削がれる。
「はいはい」答えるだけで、早く電話終わらないかなぁと思う。
 
楽しくない。
 
 
 
 
そんな今年の5月23日。
 
本日はTさま御生誕記念日。
 
 
 
 
関係ないけどね。
会う予定もないし。

Tさま、2日の放置プレーを昨日解禁。
週末、県境のとある街で元カノの結婚式(しかも新郎は友人)に
参加してきたんだそうな。
なんで行く前にそれを語ってくれなんだ。
感想文原稿用紙5枚分くらい聞きたい。
滅多な事で心揺れないTの「ちょっと複雑な気分」を事細かく聞きたい。
ケーキでも用意するから、ウチ来てせつせつと語ってくれないか。
マジで。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも今日もアレが来なかったら、水泳行きたいんだよね。
行けるうちに。
 
 

ダメかもしんない。

2006年5月22日
 
 
水泳。
だって人がいっぱいなんだもの。
何しに来てんの?ってくらい、いっぱいなんだもの。
ウザス。
 
土曜。
朝結構頑張って早起きして行ったら、じじばばだらけで凹んだ。
ANOSAーーーーーー・・・
あなたがたは、平日だって来れるでSHO?
休日は社会人に譲ってYO!!
ARIENE−−−−−−−−−!!!!
 
って感じだったのよね。
それでも10分ウォーキング、10分クロールしたけどさ。
狭い。
気を遣う。
動けない。
 
何をしに行ったやら。

終わってから温泉行ったら、こっちは空いてた。
結局ばばばっかりだったけど、くつろげる程度には。
 
別なプール探そうかな・・・。
でもこれからのシーズン、きっとどこのプールも混むんだよね。
どっか人が少ないプールないかなぁ。
(ただし、設備に衛生感のあるトコじゃないと嫌)
 
 
 
 
それから、アレがきそうで来ない。
疑わしき事は一切ないので(それも悲しいな)、そのうち来るだろうけど。
週末も来そうな気がして、体温が一定でなく、貧血で頭痛もしたから
プール&温泉以外、ずっとベッドでおとなしくしてたのに。
来なかった。
いつ来るねん。
来ないなら一生来なくていいのに。
 
 
なーんて。
 
 

おおあめ

2006年5月19日
 
 
天気も、心も。
  
 
 
 
またやってしまった。
 
 
ごはんを食べた後(しかも結構残された)で、Tがベッドの上で本を読んでたので
肩のあたりに顔を乗っけてテレビをみてた。
本を読み終えた頃『アテンションプリーズ』が始まって、Tが見入ってるので
つまんなくって、抱きついたり指なめたりしたけど、上戸彩に敵わず。
それから拗ねて泣いてしまった。
なんで一緒にいるのにこんなに寂しくなるのか。
一緒にいるのに、手もつなげるのに、キスだってできるのに、
嫌いになれたらどんなに楽だろうって考えてる。
どうしようもない程、Tは私に興味がない。
本当に関心がない。
その事について話し合うも、進展はナシ。
1ヶ月ぶりにあって、なんで寂しい思いをしなきゃいけないのか。
メールも会いたいのもできるだけ我慢して、喜ばせたいって頑張ったのに。
何にも伝わらなかった。
我慢とか努力が、この世の何より嫌いなのに

好きでもなく、興味もなく、関心もない。
 
 
 
帰った後で「もう会わない」ってまたメールしてしまった。
返事もない。
 
これで「ちょと待ってよ」とかフォローメールをくれる程の関心を
Tが私に持っててくれれば、もうちょっと上手に付き合っていけるのにね。
 
それさえ、望んでないんだもんね。
馬鹿馬鹿しい関係ですな。
 
 
 
 
 
って昨日は思ってました。
今日もさほど考えに変わりはないけど、もうちょっと冷静。
 

それより、さっき懸賞で当たったヴィトンのバッグが届いたけど、保証書や箱がない。
売り飛ばすのに微妙な条件だ・・・・・
 
 
 
5月16日の日記
 
 
すっかり忘れてたけど、日曜、餃子も作ったんだった。
餃子のあんをこね、皮で包んで冷凍庫に入れてた。
 
今朝、今日のメニュー考えてて、なんかもの足りないと思ったのは
それが抜けてたからだ。
あはん。
納得。
料理の本に載ってて、おいしそうだったの。
海老とにらを餃子の皮で包むだけ。
ざくざく大きめに刻んだキャベツと一緒にレンジで加熱すればいいんですって。
多分キャベツの水分で蒸し餃子的になるんでしょ。
簡単でいい。
でも海老だけじゃTは喜ばない(むしろ凹むくらいかもしれない)ので、
急遽フツーの餃子も作って。
コレもレンジでいけると思うんだ。

 
 
ホットケーキのケーキ、生クリームこってり。
昨日残った生クリーム食べてたら最後は舌がイカれて、
すっごく甘いクリームだったのに苦くなりました。
人間の構造って不思議ね。

サラダ巻と太巻きも昨日作ったし。
ポトフも昨日作ったし。
今朝、サラダも作ったし。
厚揚げのあんかけも作ったし。
餃子も日曜に作ってたし。
 
こんなもんじゃね?
てか子供の頃のお誕生会みたいだ。
しかも統一性のないメニュー。
おなか壊しませんように。

本人は19時には来るってゆーし。
それまでには帰ってあたためたりしないと。
ちゅーか、今おなかすいてる。
今食べたい。
 
 
 
今日はぜってー押し倒す。
テヘ☆
 
 
 
 
 
柳さんのところからバトンいただいて参りました。
一応、20代女性です。
えへ。
 
 
日常バトン
 
 
★平日は何時に起きてますか?
 
6時〜6時半の間。
 
 
★午前中は何をしてますか?
 
一応、雑用か電話応対。
雑用も電話もない日はこうやってネットにかまけてる。
 
 
★お昼のメニューを教えて下さい
 
昨日は上司がバーミヤンでランチ定食をゴチってくれました。
白身魚のから揚げ甘酢あんかけ定食、みたいな。
上司に一切れ奪われました。
今日は何を食べるか決めてません。
コンビニの棚を見て決めます。
 
 
★午後は何をしてますか?
 
午前中と同じ。
更にネイルや漫画、テレビなど娯楽要素が加わる率高し。
 
 

★帰宅後は何をしてますか?
 
その日にもよる。
歯医者行ったり、水泳行ったり、DVD借りて見たり、寝てたり、
本気になって料理してたり、ネットしてたり、買い物してたり。
そんなもんだ。
 
 
★何時に寝ますか?
 
平日はだいたい22〜23時の間。
0時だとちょっと遅いくらいで、1時過ぎたら頑張って起きてたって感じ。
休日は0時前後。
飲み会などで変わるけど。
 
 

★いつも、持ち歩いてる必需品は?
 
携帯、会社の鍵&家の鍵、化粧品、財布。
昔は頭痛薬も持ち歩いてた。
 
 

★次に回す人10人
 
 
リンクしてくださってる男性でまだこのバトン未経験の方全員。
 
 
 
 
 
よろしくお願いします。
 
 
 
早く帰って寝たい。
 
 
 
 
しかし、お昼は上司のおごりだし、
午後は取引先に出向して保管期限の切れた機密書類の搬出を手伝うんだ。
ねむがってる場合じゃないぜ、おい。
 
土曜日。
天気が悪くてうだうだしてた。
本当は友達とTの誕生日プレゼント探しに朝から奔走してるはずだったのに。
午後も15時くらいになって、やっと重い腰を上げた。
最初にTからリクエストされてた『ビジネスシューズorYシャツ』を
見て回った。
・・・高いよ。
なんだか不満が募ったよ。
ビジネスシューズなんて、自分で買えよ。
うわーーーーーーん!!!
ってことで敗戦。
ふつーに無難なとこで、コムサでYシャツ2枚、ハンカチ2枚買お買い上げ。
(ハンカチは使わないかもしれないけど、週末結婚式があるらしいので一応)
ちょうど1万円でした。
予算どおり。
それから、夜誕生会する予定になってた友達に、アンクレットと
花束購入。
3千円。
まぁこんなもんでしょ。
 
そいで、ぐるぐる歩いたおかげで待ち合わせ30分前に。
まだちょっと早いか、とスタバでまったりするも、待ち合わせ10分前に
『着いた』とのご連絡。
はいはい、今参ります。
 
この友達とはお互いの誕生日や年末なんかにオサレなお店で飲むのが習慣。
今回はこんなお店↓。

http://www.hotpepper.jp/s/H000027438/top.html

この雰囲気で、コース7品で、飲放120分で、ひとり¥2,930はお得〜☆
 
フツーにおいしくて、今回は大当たりだったと思う。
食後にはHAPPY BIRTHDAYって書かれたホールケーキ登場。
友達も喜んでくれて万々歳。
 
 
食後、お店を変えてコーヒーをいただきながら近況など話し込む。
 
23時過ぎ、地下鉄で分かれて帰宅。
眠い。
 
 
 
 
日曜。
ぐだぐだ眠い。
雨の予報だったのに晴れてる。
とりあえず、お風呂に入ってみる。
 
眠いのに眠れなくて、出かけたいのにおっくうなので、部屋掃除する。
掃除しながらテレビの再放送から目が離せない。
でもなんとか16時に家を出る。
本屋で料理本と吉田戦車の本を購入。
本屋と同じビルの地下で、最近食べたくて我慢してた『カレー』を食べる。
辛すぎず、雰囲気も悪くなく、結構当たりの店だった。
18時頃帰宅。
『ちびまるこちゃん』と『サザエさん』に夢中。
19時、近所のスーパーに買い物に出る。
火曜にTがうちでゴハンを食べると言うので、材料たっぷり買い込む。
重いし、レシートが思いの他長い!!!
買いすぎたなぁと思った時にはあとのまつり。
でも誕生日なんて年に1回だもんね。
まぁいいじゃん。
 
帰宅後、アルミホイルで型をつくり、ホットケーキをハート型に3枚焼く。
焼いてる間に缶詰を含むフルーツをスライスし、缶詰のシロップに漬け込む。
今日帰宅したらホイップを泡立ててそれでケーキに仕立てるつもり。
サラダ巻とポトフとサラダも作る。
時間があればから揚げとかも作りたい。
 
結局、昨日も0時就寝。
でも頭の中が料理の事でいっぱいで、2時間置きに目が覚めた。
2時、4時、6時。
6時に目が覚めた時にゃ「逆に今寝たら起きられない」と思って起床。
 
 
本日目が真っ赤。
早く帰りたいなぁ。
さっさと料理して寝たい。
 
 

ぎゃふんッ

2006年5月12日
 
 
そりゃ、驚愕。
 
 
詳しくはヒミツで。
 
 
 
 
 
 
さて、春都くんからバトン。
 
 
 
エ ン ド レ ス バ ト ン

 バトンのルール
1、回ってきた質問の最後に1つ”自分の考えた質問”を足す(問題にHNを記入)
2、終わったら必ず誰かにバトンタッチ(適当な人数。問題増えてるからすでにバトンを受けた人にも容赦なく。)
3、まとまりのないバトンなので18歳禁以外”どんな質問”を加えてもOK。
4、ルールは必ず掲載してバトンのタイトルを変えないこと!

Q1 あなたのHNは何ですか? 
わんわん(一部キャンディ)。

Q2 HNの由来を、さしつかえの無い程度で教えてください。
犬が好きだから。

Q3 自分が一番使いこなせる道具をひとつ挙げてください。
手。

Q4 今、どこにいますか?
仙台市青葉区東照宮。

Q5 趣味、もしくは習慣的に行っていることを挙げてください。
水泳。

Q6 金、銀、鉄、アルミニウムの中で一番好きなものは何ですか?
強いて挙げるなら銀。

Q7 ラーメン、そうめん、ソバ、うどん のなかでどれが好きですか?
蕎麦。

Q8 犬派?猫派?
犬派。

Q9 あなたが人に地味に誇れる事とか教えてください
気仙沼線の駅全部言える事? 

Q10 インターネットに接続している時間の平均時間。平日と休日別々でお答えください。
え〜・・・平日8時間程度
休日は平均して1時間くらい。

Q11 日々の平均睡眠時間。(追加:暇人)
8時間前後。
いつでもたっぷり寝たい人です。

Q12 昨日の晩御飯は? (追加:春都)
カシスソーダ×2杯
シャーリーテンプル×2杯
和牛のたたきと水菜のサラダ
カレーペーストでいただくオムライス
あと・・・名前が思い出せない、トマトスープの雑炊みたいなヤツ。
外食でした。

Q13 ほうれん草のおひたし。根の部分ってついつい残しがちにならない?(追加:はるた)
あ〜根っこのピンクの部分が一番甘くて美味しいのですよ。
絶対残しません。
むしろ張り切って食べます。

Q14 エビフライの尻尾は食べる?(追加:Rei)
食べません。
てかエビフライが好きじゃないので食べる機会も殆どない。

Q15 目玉焼きには何かける?(追加:のぞみ)
トマトケチャップ。
なければソースか塩コショウ。
てか目玉焼きも好きじゃない。
黄身だけ食すのが苦手。
玉子焼きの方が圧倒的に好き。

Q16 今尿意我慢してるんじゃない?(追加:はるた)
ぜーんぜん。

Q17 や ら な い か ?(追加:春都)
いいけど何を?
 
 
 
Q18 自分を動物に例えると?(追加:わんわん。) 
 
私なら、魚かも。
 
 

◎回す人
 
えーと。
 
 
おまつりさん。
魔美さん。
 
以上。
 
 
 
 
よろしく〜〜〜〜〜。
 
 

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索