8月17日の日記
2006年8月17日納涼。
夏が暮れてゆきますね。
残り短い夏、大した予定がないのが気にかかります。
お盆休み1日目(8/12)
叔母の家に行きお仏壇にぶどうを上げるも、遥かに高い鮨をゴチになる。
でも鮨がそんなに好きじゃないから苦痛。
食後に出されたメロンの方がおいしかった。
お盆休み2日目(8/13)
何もしないつもりだったのに。
家でひきこもりの予定だったのに。
昼前に起きたら、Deppに携帯とDSのアダプターを噛み切られていて・・・
説教しても、当人(当兎)はおかまいなし。
仕方ないので携帯のアダプターだけでもと思って買いに出る。
ついでに飼育用品の買い足し。
なんだかんだと無駄遣いしてしまう。
それと、甲子園では”仙山戦”(仙台〜山形を結ぶJRが仙山線という)。
残念ながら、仙台育英敗退。
山形には今後も同じ東北として頑張っていただきたい。
お盆休み3日目(8/14)
早起きしてレンタカーを借り受けに行く。
でもレンタカーの事務所が混んでて、借り受けるのにかなり時間がかかった。
借りた車でマンションまで戻り、荷物やDeppを車に詰める。
10時過ぎに内を出て、仙台泉から高速に乗る。
お盆の帰省ラッシュで、流れは順調だけど車の数は普段以上。
高速を古川で降りて、ナビの指示通り進んで病院へ。
以前仙台の大学病院で癌治療を受け、退院をしていたおばあちゃん。
でも癌が脳に転移し、放射線治療の為に2-3日の入院をするとの事で。
本人はいたって元気だったんで、安心したけど。
脳に転移したら長くない、とTが言ってたのを思い出して悲しくなりました。
お見舞いが済んで、古川から本吉までの道が結構遠かった。
1時間半ほどの道を2時間かけて到着。
実家に着いたのは15時半ごろ。
16時からの地元のテレビ番組に友達のワンコが登場するので、
何とか間に合って見れました。
それから、仕事から帰った母に車で来た事と兎を飼い始めた事を怒鳴られ、
でも父は兎を超気に入って、暇さえあれば構ったり呼んだり。
兄も割りと気に入って呼んだり野菜をあげたりしてました。
優しくしてもらえてよかったね、Depp。
(母も動物が嫌いなわけじゃないので、Deppが近付いて行けば
それなりに話しかけてくれたりはしてました)
父も母も昔実家で兎を飼っていたそうで。
でもそれは今の北朝鮮的に「食用肉」としての兎だったとか・・・。
まるまる太らせて、業者に買ってもらっていたそうです。
「飼ってた」だけで話が済めばよかったのに。
途中から怪談にしか聞こえませんでした。
お盆休み4日目(8/15)
朝から首相が靖国参拝でテレビは興奮状態。
そんなニュースを横目にせっせとお供え物のだんごづくり。
兄の誕生日。
でも兄は今日も仕事。
手早く朝食を済ませてお墓参りに出かける。
うちのお墓
↓
父の実家のお墓
↓
父の従兄弟の家のお墓
↓
父の親族のお墓
↓
父の実家のお仏壇
↓
母の実家のお墓
↓
母の親族のお墓
↓
母の実家のお仏壇
↓
母の親族のお仏壇
なんて律儀なの・・・
私にとっては知らない人・家のお墓だったりするので、
お参りする意味がわからなかったりするんだけど。
って口に出したら怒られたけど。
母の親族の家で高校野球をちょっと観る。
青森山田が駒大苫小牧に負けた。
点数が取れてただけに、ちょっと悔しい試合。
ぉ墓参りが済んで、父は地元の盆踊りの準備にでかけ、
母はアルバム整理。
私は昼寝とDeppと遊ぶのの繰り返し。
だらだらと休みらしい休みを過ごしました。
父が酔っ払って帰ったのは22時頃でした。
毎年思うけど、さっさと盆踊りの役員から引退してください。
年寄りがいつまでも参加してると、若い人がはまりたがりませんから。
お盆休み5日目(8/16・最終日)
母が仕事に行くとバタバタしてるので、お弁当にといなり寿司を作る。
兄が出かけて母が出かけて父も盆踊りの後片付けに出かけて、
一人になったのでゆっくり朝風呂につかる。
洗濯物を干す。
また眠くなる。
うとうとしてると父が帰ってきて、仏壇の盆棚を片付けるというので
お手伝い。
終わった頃に甲子園の第二試合で日大山形の登場。
この試合が終わったら仙台帰ろうと思いながら見つめる激闘の延長13回。
いい試合で最後までどっちが勝つかわからなかったけど、
山形が勝てて良かったです。
3時間、熱中して観戦してしまった。
高校野球、昔はちっともおもしろいと思えなかったんだけど。
プロ野球みたいにちんたらやってないし、勝つ事に必死な姿が
見る気にさせるんだなぁ。
今年こそ、東北に優勝旗が来ればいいけど。
14時半、Deppを助手席に乗せて出発。
Uターンラッシュらしきものにもぶつからず、当初から休憩に寄ろうと
思っていた涌谷のローソンに1時間半で到着。
ここはすぐ並びにイオンのお店があるんで、ちょっとだけ道路が混んだ。
キャリーバッグの中で小さくなってたDeppを助手席に座らせ、
撫でながら再びスタート。
でも30分ほど走った鹿島台の街がまた混んでた。
父に言わせればここはいつでも混むらしいけど、ちょっとイライラ。
しかもナビはこの先もっと混んでるに違いない松島を通らせようとしてるので、
急遽ルート変更。
鹿島台の町外れのガソリンスタンド前を右に入り、大衡を通る事に。
田んぼの中の道なんだけど、混雑なしで超快適!!
あっという間に利府に出る。
利府の町はまた混んでた。
それこそいつもの事なんだけど。
ここでガソリンがデジタル表示で残り1メモリしかないので、
ガソリンを入れる事に。
私が寄ったエネオスは¥145でした。
たかーい。
でも軽自動車だったので、満タンでも¥3000ちょっと。
やすーい。
それで、いつもは泉の方から家に戻るんだけど、一度通ってみたかったので
幸町〜上杉の道から東5番町通に入って、近所の生協で買い物、
会社の前を通って、小松島〜旭ヶ丘で自宅前。
最初にDeppとケージを部屋に運んで、荷物を部屋に運び入れる。
生協で買った小松菜をDeppに与えつつ、自分も五目焼きそばで夜ご飯。
18時半近くでした。
実家にも着いたと報告の電話。
まだ車を返す時間まで1時間ほどあったので、齧られてダメになった
DSのアダプターこ買いに八乙女に出かける。
いつもはTに乗せられてるのに、自分で運転していくのは新鮮。
その後仙台駅周辺をぐるぐる走って、ほんのちょっと減ったガソリンを
五橋で給油。
たったの¥170分(笑)
運転楽しかったけど、時間なので車とお別れ。
地下鉄で家に帰ったのが20時ちょっと過ぎ。
実家から電話があって、母が父に聞かれたくない話をちょぼちょぼこぼす。
お風呂からあがって「もう眠さ限界」とベッドに横になったのが22時。
Deppをケージから追い出し、解放モードにして22時半就寝。
・・・ところが2時近くに噛まれて目を覚まし、ケージに閉じ込めて再び就寝。
今朝は6時起床。
今日から会社なんて、つまらない。
早く帰ってだらけたいっす。
今年のお盆休みでした。
春都くんなみに長文書いちゃった。
2823文字。
夏が暮れてゆきますね。
残り短い夏、大した予定がないのが気にかかります。
お盆休み1日目(8/12)
叔母の家に行きお仏壇にぶどうを上げるも、遥かに高い鮨をゴチになる。
でも鮨がそんなに好きじゃないから苦痛。
食後に出されたメロンの方がおいしかった。
お盆休み2日目(8/13)
何もしないつもりだったのに。
家でひきこもりの予定だったのに。
昼前に起きたら、Deppに携帯とDSのアダプターを噛み切られていて・・・
説教しても、当人(当兎)はおかまいなし。
仕方ないので携帯のアダプターだけでもと思って買いに出る。
ついでに飼育用品の買い足し。
なんだかんだと無駄遣いしてしまう。
それと、甲子園では”仙山戦”(仙台〜山形を結ぶJRが仙山線という)。
残念ながら、仙台育英敗退。
山形には今後も同じ東北として頑張っていただきたい。
お盆休み3日目(8/14)
早起きしてレンタカーを借り受けに行く。
でもレンタカーの事務所が混んでて、借り受けるのにかなり時間がかかった。
借りた車でマンションまで戻り、荷物やDeppを車に詰める。
10時過ぎに内を出て、仙台泉から高速に乗る。
お盆の帰省ラッシュで、流れは順調だけど車の数は普段以上。
高速を古川で降りて、ナビの指示通り進んで病院へ。
以前仙台の大学病院で癌治療を受け、退院をしていたおばあちゃん。
でも癌が脳に転移し、放射線治療の為に2-3日の入院をするとの事で。
本人はいたって元気だったんで、安心したけど。
脳に転移したら長くない、とTが言ってたのを思い出して悲しくなりました。
お見舞いが済んで、古川から本吉までの道が結構遠かった。
1時間半ほどの道を2時間かけて到着。
実家に着いたのは15時半ごろ。
16時からの地元のテレビ番組に友達のワンコが登場するので、
何とか間に合って見れました。
それから、仕事から帰った母に車で来た事と兎を飼い始めた事を怒鳴られ、
でも父は兎を超気に入って、暇さえあれば構ったり呼んだり。
兄も割りと気に入って呼んだり野菜をあげたりしてました。
優しくしてもらえてよかったね、Depp。
(母も動物が嫌いなわけじゃないので、Deppが近付いて行けば
それなりに話しかけてくれたりはしてました)
父も母も昔実家で兎を飼っていたそうで。
でもそれは今の北朝鮮的に「食用肉」としての兎だったとか・・・。
まるまる太らせて、業者に買ってもらっていたそうです。
「飼ってた」だけで話が済めばよかったのに。
途中から怪談にしか聞こえませんでした。
お盆休み4日目(8/15)
朝から首相が靖国参拝でテレビは興奮状態。
そんなニュースを横目にせっせとお供え物のだんごづくり。
兄の誕生日。
でも兄は今日も仕事。
手早く朝食を済ませてお墓参りに出かける。
うちのお墓
↓
父の実家のお墓
↓
父の従兄弟の家のお墓
↓
父の親族のお墓
↓
父の実家のお仏壇
↓
母の実家のお墓
↓
母の親族のお墓
↓
母の実家のお仏壇
↓
母の親族のお仏壇
なんて律儀なの・・・
私にとっては知らない人・家のお墓だったりするので、
お参りする意味がわからなかったりするんだけど。
って口に出したら怒られたけど。
母の親族の家で高校野球をちょっと観る。
青森山田が駒大苫小牧に負けた。
点数が取れてただけに、ちょっと悔しい試合。
ぉ墓参りが済んで、父は地元の盆踊りの準備にでかけ、
母はアルバム整理。
私は昼寝とDeppと遊ぶのの繰り返し。
だらだらと休みらしい休みを過ごしました。
父が酔っ払って帰ったのは22時頃でした。
毎年思うけど、さっさと盆踊りの役員から引退してください。
年寄りがいつまでも参加してると、若い人がはまりたがりませんから。
お盆休み5日目(8/16・最終日)
母が仕事に行くとバタバタしてるので、お弁当にといなり寿司を作る。
兄が出かけて母が出かけて父も盆踊りの後片付けに出かけて、
一人になったのでゆっくり朝風呂につかる。
洗濯物を干す。
また眠くなる。
うとうとしてると父が帰ってきて、仏壇の盆棚を片付けるというので
お手伝い。
終わった頃に甲子園の第二試合で日大山形の登場。
この試合が終わったら仙台帰ろうと思いながら見つめる激闘の延長13回。
いい試合で最後までどっちが勝つかわからなかったけど、
山形が勝てて良かったです。
3時間、熱中して観戦してしまった。
高校野球、昔はちっともおもしろいと思えなかったんだけど。
プロ野球みたいにちんたらやってないし、勝つ事に必死な姿が
見る気にさせるんだなぁ。
今年こそ、東北に優勝旗が来ればいいけど。
14時半、Deppを助手席に乗せて出発。
Uターンラッシュらしきものにもぶつからず、当初から休憩に寄ろうと
思っていた涌谷のローソンに1時間半で到着。
ここはすぐ並びにイオンのお店があるんで、ちょっとだけ道路が混んだ。
キャリーバッグの中で小さくなってたDeppを助手席に座らせ、
撫でながら再びスタート。
でも30分ほど走った鹿島台の街がまた混んでた。
父に言わせればここはいつでも混むらしいけど、ちょっとイライラ。
しかもナビはこの先もっと混んでるに違いない松島を通らせようとしてるので、
急遽ルート変更。
鹿島台の町外れのガソリンスタンド前を右に入り、大衡を通る事に。
田んぼの中の道なんだけど、混雑なしで超快適!!
あっという間に利府に出る。
利府の町はまた混んでた。
それこそいつもの事なんだけど。
ここでガソリンがデジタル表示で残り1メモリしかないので、
ガソリンを入れる事に。
私が寄ったエネオスは¥145でした。
たかーい。
でも軽自動車だったので、満タンでも¥3000ちょっと。
やすーい。
それで、いつもは泉の方から家に戻るんだけど、一度通ってみたかったので
幸町〜上杉の道から東5番町通に入って、近所の生協で買い物、
会社の前を通って、小松島〜旭ヶ丘で自宅前。
最初にDeppとケージを部屋に運んで、荷物を部屋に運び入れる。
生協で買った小松菜をDeppに与えつつ、自分も五目焼きそばで夜ご飯。
18時半近くでした。
実家にも着いたと報告の電話。
まだ車を返す時間まで1時間ほどあったので、齧られてダメになった
DSのアダプターこ買いに八乙女に出かける。
いつもはTに乗せられてるのに、自分で運転していくのは新鮮。
その後仙台駅周辺をぐるぐる走って、ほんのちょっと減ったガソリンを
五橋で給油。
たったの¥170分(笑)
運転楽しかったけど、時間なので車とお別れ。
地下鉄で家に帰ったのが20時ちょっと過ぎ。
実家から電話があって、母が父に聞かれたくない話をちょぼちょぼこぼす。
お風呂からあがって「もう眠さ限界」とベッドに横になったのが22時。
Deppをケージから追い出し、解放モードにして22時半就寝。
・・・ところが2時近くに噛まれて目を覚まし、ケージに閉じ込めて再び就寝。
今朝は6時起床。
今日から会社なんて、つまらない。
早く帰ってだらけたいっす。
今年のお盆休みでした。
春都くんなみに長文書いちゃった。
2823文字。
コメント