早速到着。
2006年6月19日我が家にテレビが来ました。
(昭和初期の日記?)
昨日、両親が届て下さいました。
ありがたまkん。
今まで使ってたテレビがビデオ内蔵型だったので、
実家にあったビデオも持ってきてくれました。
わーいわーい♪
そいで、父の日だってのに父を足にし、山形県に行きました。
お母さんが「さくらんぼ狩りをしてみたい」と言い出し、
東根市で急遽さくらんぼ狩り。
お父さんはあまりさくらんぼが好きじゃないので、入場料ひとり¥1000だけど¥2000分食べようと、かなり下品に食べまくり。
さくらんぼって間近で見ると、枝にわっさり生ってるのですよ。
片手で5〜6個つかみ、そのままお口へ。
まとめてタネを「ぶ〜〜〜〜〜〜ッ」♪
なんて下品♪
ちょっとすっぱかったけど、おなかいっぱい食べました。
一人で1kg近く食べた自信があります☆
その後、村山市のバラ園に行ってきました。
2万本のバラより気になったのが、ところどころにある注意書きの看板。
「私に触れていいのは蝶と蜂だけ 2万本のバラより」
注意書きなのになんかお高くとまってて、私とお母さんはかなりツボった。
それにしても、日本海側って気候が違うよね・・・
仙台は霧雨で15度だったのに、村山は晴れ間もあるくもりで20度超えてて・・・
半そでで行って正解だったけど、傘の出番はなかったぜ。
帰りに関山峠付近でお蕎麦食べました。
手打ちのもちもちした麺で悪くない感じ。
でもつゆがしょっぱい。マジでしょっぱい。
お湯か水があれば割ったけど、お茶しかなかったんで我慢。
更に国分町に住む親戚の家を回って帰宅。
テレビとビデオのためにアルミラックを組み替え、ビデオの置けるスペースを作ったものの。
今度は配線がわかんねーYO!!
って事でさっき帰ったばっかの親に電話。
でも結局ちょっとしたコードを買わないとどうしようもないって発覚。
ビデオつかえねーのかよ〜。
意味ね〜なぁ。
でも持ってきてもらってマジありがたかったです。
因みにワタクシから父へは体重計をプレゼント。
実家の体重計は超おんぼろだったので。
血圧毎日計ってるくらいだから、体脂肪も毎日計るでしょ。
実用的〜♪
お母さんは「やだ〜」って言ってたけど。
そんな日曜でした。
コメント